
地域活動情報の投稿はこちら
免責事項はこちら
-
イベント・講座掲載日:2025/07/10第10回 食育活動表彰申込締切2025/08/29 必着実施団体農林水産省 消費・安全局消費者行政・食育課ボランティア活動、教育活動又は農林漁業、食品製造・販売等その他の事業活動を通じて食育を推進する取組を募集します。食育活動を行っている皆さま、奮って御応募ください。
-
イベント・講座掲載日:2025/07/10第12回選定 ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード申込締切2025/08/12実施団体農林水産省 農村振興局 農村政策部 農村計画課地域において、新たな需要の発掘・創造や潜在している地域資源の活用を行うことにより、農林水産業・地域の活力創造につながる、次の1から3のいずれかに該当する取組(あなたの農山漁村の宝)を教えてください。 1.美しく伝統ある農山漁村の次世代への継承 2.幅広い分野・地域との連携による農林水産業・農山漁村の再生 3.国内外の新たな需要に即した農林水産業の実現
-
イベント・講座掲載日:2025/07/10【先生向け】自分の意志で自分を使えるようになるタイムマネジメントセミナー開催日2025/07/25 21:00~22:00実施団体NPO法人教員支援ネットワークT-KNIT「自分の時間がない」と毎日思っている先生必見!自分の意志で時間を使えるようになるタイムマネジメントセミナー。先月は現在の時間の使い方を主に扱いました。今月は「理想の時間の使い方」に目を向けていきます。奮ってご参加ください。
- オンライン
-
助成金掲載日:2025/07/092025年 スミセイ コミュニティスポーツ推進助成プログラム申込締切2025/08/24 必着実施団体公益財団法人住友生命健康財団本プログラムでは、 スポーツを楽しむ文化が地域に根づき、社会の新しい価値を創り出すような取り組みを応援します。
-
助成金掲載日:2025/07/09令和7年度 はんどちゃんネットワーク運動居場所(サロン)活動応援助成金申込終了実施団体社会福祉法人茨城県社会福祉協議会 福祉のまちづくり推進部(1)地域のつながりづくりや居場所を目的として、立ち上げるサロン(居場所)への助成 (2)現在のサロン(居場所)活動に、新たな団体などと協働し、仲間づくりを目的としたイベント活動、つながりづくりをするために活動拡大するための助成
-
助成金掲載日:2025/07/09「2025年度 こども食堂スタート応援助成プログラム」夏期スタートプラン申込締切2025/08/29 15:00 必着実施団体認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ「ファミリーマート夢の掛け橋募金」(店頭募金)をもとに、こども食堂を新たに立ち上げる際に必要な費用を助成するプログラムです。
-
助成金掲載日:2025/07/092026年度安全事業に関する助成の募集申込締切2025/10/31 必着実施団体公益財団法人 日工組社会安全研究財団人々が犯罪と関わりなく安全かつ安心して生活できる社会の実現を目指し、同じ目的をもつ団体の活動を助成により支援します。助成は、犯罪の予防活動を中心に少年非行防止・被害者支援等の活動を対象とします。
- 公募予告
-
イベント・講座掲載日:2025/07/09むすびえ・こども食堂基金 2024年度秋募集 オンライン活動報告会開催日2025/08/05 17:00~18:00実施団体認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえむすびえ・こども食堂基金2024年度春募集のオンライン活動報告会を開催します。採択団体にご登壇頂き、助成金を活用した取り組みの成果を発表して頂きます。むすびえの助成金を活用した取り組み事例を知りたい団体さん、これから初めてのむすびえ助成金申請を考えている団体さんに、ぜひご参加頂きたいです。
- オンライン
-
イベント・講座掲載日:2025/07/09教育対話コミュニティ LHR -Learn Hack Room- テーマ「主体的な学び」開催日2025/07/19 21:00~23:00実施団体NPO法人教員支援ネットワークT-KNIT教育テーマについてみんなで考え、明日の行動を変えていきませんか? 2025年7月のテーマは、「主体的な学び」です! 教育の問題や話題について対話を通して理解を深め、新しい価値観やアイディア、仲間を見つけるオンラインコミュニティ。 それがこのLHR -Learn Hack Room-です。
- オンライン
-
イベント・講座掲載日:2025/07/03子ども食堂スタートセミナー ~始めてみよう子ども食堂~申込締切2025/07/30開催日2025/08/02 13:30~15:30実施団体主催:茨城県 問い合わせ:子ども食堂サポートセンターいばらき本セミナーは、これから「子ども食堂を始めてみよう」という方、「子ども食堂のスタートを支援したい」という方を対象としたセミナーです。ぜひ、お気軽にご参加ください。(会場:東海村中央公民館 定員50名/オンライン:定員100名)