
地域活動情報の投稿はこちら
-
助成金掲載日:2023/03/072023年度 児童養護施設ボランティアサポート基金申込締切2023/03/31実施団体一般財団法人 日本児童養護施設財団日本児童養護施設財団では児童養護施設の子どもたちに関わる活動をされております団体に支援金を交付させて頂きます。 ※任意団体(法人格のない団体)に関してはすでに活動されている児童養護施設施設長の承認(印鑑)が必要になります。
- 子ども・青少年
-
助成金掲載日:2023/03/012023年度 ニッセイ財団 高齢社会助成 「地域福祉チャレンジ活動助成」申込締切2023/05/31 消印実施団体日本生命財団 高齢社会助成事務局地域での継続的自立生活を支えるシステム(地域包括ケアシステム)展開等につながる活動を行うNPO法人等の団体を助成します。
- 地域
- 福祉
-
助成金掲載日:2023/02/17『ファミリーマート&むすびえこども食堂助成』 春募集申込終了実施団体認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ【ファミリーマート むすぶ、つながる、こども食堂応援プロジェクト】では、『ファミリーマート&むすびえこども食堂助成』第6回『春募集』と題し、今年も給食のないゴールデンウィーク期間などの活動を支える一助となればと、春のこども食堂の継続を応援する助成プログラムをご案内します。
- 子ども・青少年
-
イベント・講座掲載日:2023/02/15公開セミナー「茨城県の環境の今-霞ヶ浦の水質と大気中のPM2.5-」申込終了開催日2023/03/04実施団体霞ケ浦環境科学センター茨城県霞ケ浦環境科学センターでは、県内の湖沼・河川の水環境や大気環境などの保全に取り組むため、調査研究を行っています。 公開セミナーでは、環境保全にご興味のある学生や一般のみなさまに理解を深めていただくため、茨城県の環境の現状について最新の調査研究結果 などを踏まえて分かりやすく解説します。
- 環境
-
ボランティア・寄付掲載日:2023/02/10子どもフードパントリー水戸「余剰文房具」寄付募集実施団体子どもフードパントリー水戸ご家庭や職場にある余剰な文房具のご寄付を募集しています。
-
ボランティア・寄付掲載日:2023/02/10県央地区こども食堂ネット「おかえり」ボランティア募集実施団体県央地区こども食堂ネット「おかえり」県央地区こども食堂ネット「おかえり」では、こども食堂の皆さんにお届けする食材の回収と整理をお手伝いくださるボランティアを募集しています。
-
ボランティア・寄付掲載日:2023/02/10茨城いのちの電話 2023年度(第38期)相談員募集申込締切2023/04/07 締切厳守実施団体社会福祉法人茨城いのちの電話いのちの電話は、孤独の中にあって、さまざまな問題をかかえながら相談する人もなく、 助け、慰め、励ましを求めている一人ひとりに、電話を通してよき隣人として対話するボランティア活動です。いのちの電話の趣旨に賛同し、24時間受信体制での活動に積極的に参加できる方を募集しています。
-
助成金掲載日:2023/02/10タカラ・ハーモニストファンド申込締切2023/03/31 必着実施団体公益信託「タカラ・ハーモニストファンド」寶酒造(現在の宝ホールディングス)は、1985年の創立60周年を機に公益信託「タカラ・ハーモニストファンド」を設立し、以来毎年、日本の森林・草原や水辺の自然環境を守る活動や、そこに生息する生物を保護するための研究などに対して助成を行っています。
- 環境
-
助成金掲載日:2023/02/10わかば基金申込終了実施団体NHK厚生文化事業団「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、 活動の幅を広げるための支援をしています。 福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと応援していきます。 「支援金部門」、「災害復興支援部門」、「PC・モバイル端末購入支援部門」の3つの方法で、活動を応援します。
- 総合・その他
-
助成金掲載日:2023/02/10緑の募金 都道府県緑推推薦事業「子どもたちの未来の森づくり事業」申込終了実施団体公益社団法人 国土緑化推進機構未来の子どもたちに豊かな国土を引き継ぐために、小・中学生の「森の学び」を支援するとともに、森林環境教育のフィールドとしての地域のシンボルとなる森づくりの取組を進める事業を、都道府県緑化推進委員会(以下「都道府県緑推」という。)の推薦に基づき、募集します。 ※ 本事業は、都道府県緑推推薦事業となります。各都道府県緑化推進委員会までご相談ください。
- 環境