
地域活動情報の投稿はこちら
免責事項はこちら
-
イベント・講座掲載日:2023/06/01水戸市環境フェア2023の出展団体を募集します!申込締切2023/06/19 消印開催日2023/8/19実施団体水戸市環境フェア実行委員会事務局「水戸市環境フェア2023」では,市民団体・事業者等が,環境活動の展示,ワークショップ,環境に配慮した商品の販売等を行うことで,市民等の環境保全に対する意識の高揚を図ることを目的に出展団体を募集します。
- 募集情報
- 環境
-
イベント・講座掲載日:2023/06/01いばらきチャレンジアワード「支え合い2023」申込締切2023/07/31 必着実施団体チャレンジいばらき県民運動福祉、環境、青少年育成、防犯・防災、地域づくり、コミュニティづくり、SDGsの推進 など、様々な分野における社会的課題の解決を目的とする活動プランを募集します。
-
助成金掲載日:2023/05/30ファイザープログラム 「心とからだのヘルスケアに関する市民活動・市民研究支援」申込締切2023/06/30 必着実施団体ファイザー株式会社(ファイザープログラム事務局 市民社会創造ファンド)このプログラムは、ヘルスケアを重視した社会の実現に向けて、「心とからだのヘルスケア」の領域で活躍する市民団体や患者団体・障がい者団体による、「健やかなコミュニティづくり」の試みを支援することを目的としています。
- 公募予告
-
助成金掲載日:2023/05/29NPO法人助成事業申込締切2023/06/20 必着実施団体社会福祉法人 清水基金障害者の施設を運営し、社会的自立支援・地域移行を図るNPO法人に対し、各種の助成を行うことにより、障害者福祉の増進に寄与することを目的とする。【助成申込書の請求期限】2023/6/20(火)必着 【助成申込受付期間】2023/6/30(金)消印
-
助成金掲載日:2023/05/29助成対象事業募集申込締切2023/06/30実施団体公益財団法人お金をまわそう基金非営利の団体による①子ども分野、②地域社会分野、③スポーツ分野、④文化・伝統技術分野、の4つの分野の非営利事業・公益事業を支援します。助成先団体に対して、事業への寄付を募集するとともに、団体による寄付集めの伴走支援や法人運営のアドバイス等を行います。【申請用ID発行期間】2023/6/16(金)17:00まで
-
助成金掲載日:2023/05/29子ども育成支援事業申込締切2023/07/07 必着実施団体社会福祉法人 読売光と愛の事業団読売光と愛の事業団は、恵まれない子どもたちの支援活動をしている団体に資金を援助をする「子ども育成支援事業」の助成先を募集します。食事をしたり、学習をしたりする環境が不十分な子どもたちや不登校、ひきこもりの子どもを抱える保護者への支援、ボランティア養成や啓発などをしている団体が対象。
-
助成金掲載日:2023/05/292023年度(第49回)丸紅基金社会福祉助成金申込締切2023/06/30 消印実施団体社会福祉法人 丸紅基金当基金の助成は、わが国における社会福祉事業(福祉施設の運営、福祉活動など)を行う民間の団体が企画する事業案件を対象とします。
-
助成金掲載日:2023/05/29つなぐ助成申込締切2023/06/30 17:00実施団体公益財団法人 つなぐいのち基金本事業は、児童の社会的養護施設や養護施設に入居する児童、難病児、一人親・里親・貧困家庭の児童など、社会的ハンデキャップを抱える子どもたちを支援する団体や事業プロジェクト(以下、「児童支援団体」とする)に助成を行うことにより、児童の心身の健全な育成に貢献することを目的として、この目的に合致した、優れた活動及び、これを推進する団体機関を支援するための助成先募集を行います。
-
助成金掲載日:2023/05/29「地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)養成および実践活動助成」第3回公募申込締切2023/06/20 23:59実施団体中央共同募金会本助成は、コロナ禍における地域での孤立に気づき、つながり、見守る人材(つながりワーカー)を地域に増やしていくことを目的として、地域のボランティア団体・NPO、地区社協や地縁組織等、地域に根ざした各種団体が実施する、つながりワーカーを養成する講座・研修の開催と、その実践として地域での孤立に気づき、つながり、見守る活動(地域でのサロン・見守り活動・相談支援等の活動)に対して助成を行うものです。
-
助成金掲載日:2023/05/29子どもを未来につなげる奨学助成プログラム申込締切2023/06/30 15:00実施団体デロイト トーマツ ウェルビーイング財団子ども教育分野のプロフェッショナルである株式会社公文教育研究会(以下KUMON)の協力のもと、子どもを未来につなげる奨学助成プログラム~Collective Impact による【食べる×学べる=Live Well】の実現~の助成先公募を開始します。本助成事業は、子どもの「食事」と「学習」を同時に支援することで、困難を抱える子どもがより良く生きるための活動を応援する助成プログラムであり、こども食堂や無料塾等を対象に支援を実施します。