
地域活動情報の投稿はこちら
免責事項はこちら
-
イベント・講座掲載日:2025/10/01携帯の無い青春展 ~ あの時代に携帯電話が無くてよかった~開催日2025/11/19~12/19実施団体EAST WIND約100点を神栖市中央公民館の1階のロビーにあるガラスケース内などで展示します。
-
イベント・講座掲載日:2025/10/01教育対話コミュニティ LHR Free 第45回テーマ「教員の同僚性」申込終了開催日2025/10/04 21:00~23:00実施団体NPO法人教員支援ネットワークT-KNIT教育の問題や話題について対話を通して理解を深め、新しい価値観やアイディア、仲間を見つけるオンラインコミュニティ。 それがLHR -Learn Hack Room-です。 「LHR Free」はLHRの理念を引き継ぎつつ「より緩く」「より気軽に」をコンセプトに立ち上げました。 イベントの特徴や流れは従来のLHRと全く同じです。 常連の方も、初めての方も、気軽にご参加いただけると嬉しいです。
- オンライン
-
助成金掲載日:2025/09/24令和7年度福島県県外避難者帰還・生活再建支援補助金(第4回)申込終了実施団体福島県 企画調整部 避難地域復興局 避難者支援課NPO等民間団体が県外避難者の課題等を踏まえて行う支援事業で、県外避難者が避難先で安心して暮らし、帰還や生活再建に資する事業
-
ボランティア・寄付掲載日:2025/09/24『こども食堂 冬のおくりもの企画』~2025年度 地域の想いをお届け 心をこめた冬のおくりもの~申込終了実施団体認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ全国のこども食堂 1,000団体に向けて、「フルーツ缶詰」「焼き菓子」「お米」 のいずれかをお届けいたします。クリスマス会や冬のイベントでの楽しいひとときに、ぜひご活用ください。
-
助成金掲載日:2025/09/21環境保全プロジェクト助成申込締切2025/10/19 消印実施団体公益財団法人SOMPO環境財団国内において「自然保護」「生態系保全」「ごみ問題」「気候・エネルギー」など、広く環境に関する分野で、実践的活動や普及啓発活動を行うもの
-
助成金掲載日:2025/09/21地域の居場所の継続・発信助成申込締切2025/10/26 必着実施団体いばらき未来基金事務局1.課題当事者が集い、交流し、悩みを共有する居場所の活動 2.居場所に集う市民などが抱える課題を調査したり、地域に発信する活動 3.居場所を持続可能にするための活動
-
助成金掲載日:2025/09/212026年度日本郵便年賀寄付金配分団体公募申込締切2025/11/07 消印実施団体日本郵便株式会社「お年玉付郵便葉書等に関する法律」に定められた10の事業【非常災害時の被災者の救助・災害の予防】【文化財の保護】【社会福祉の増進】【交通事故、水難の救助・防止】【地球環境の保全】【海外の地域からの留学生、研修生の援護】【健康の保持増進を図るためにするスポーツ振興】【がん、結核、小児まひその他特殊な疾病の予防】【原子爆弾の被爆者の治療その他の援助】【青少年健全育成のための社会教育】が対象です。
-
助成金掲載日:2025/09/212026年度 環境市民活動助成申込締切2025/10/31実施団体一般財団法人 セブン-イレブン記念財団【地域美化助成】【未来へつなごう助成】【活動助成】【NPO基盤強化助成】の4つの内容で、地域の環境市民活動を支援する助成制度です。
-
助成金掲載日:2025/09/21「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第12回申込締切2025/10/17 23:59実施団体社会福祉法人 中央共同募金会社会福祉・地域福祉の推進を目的とする非営利の団体が対象です。
-
イベント・講座掲載日:2025/09/03市民活動団体基盤強化セミナー開催日2025/09/18、10/30、11/20、12/25、2026/01/15、02/09実施団体主催:茨城県 県民生活環境部 多様性社会推進課/運営:特定非営利活動法人 茨城NPOセンター・コモンズ団体の資質向上、組織運営や事業活動の継続・拡大のために必要なものを体系的に習得するセミナーです。 第1回:ファンを増やすための広報のコツ 第2回:資金調達のコツ 第3回:企業などとの連携のコツ 第4回:先進事例から学ぶ 第5回:会計・税務 第6回:○×クイズで学ぶ!NPO法人の実務 ※参加費無料・オンライン可・各回3日前まで申込受付
- オンライン参加可