特定非営利活動法人子ども大学常陸
特定非営利活動法人子ども大学常陸 とくていひえいりかつどうほうじんこどもだいがくひたち
更新日:2025/02/05
NPO法人
代表者名
山形芙美
団体住所
〒316-0033 茨城県日立市中成沢町1丁目17-10
電話番号
0294-87-6040
FAX番号
0294-87-6041
メールアドレス
問合せ担当者
岡本里花
設立日
2014年4月22日
設立目的
「茨城県北地域の子どもたちに、学問(真理探究)する機会を提供する事業を通して、子どもたちの自立的な成長の促進と豊かな未来社会を創造する人材の育成に寄与したい」という想いで設立いたしました。
活動内容・活動実績
未来の社会の担い手となる子どもたちの自ら学ぶ力、課題を解決する力を育むため、知的好奇心を刺激し意欲的に取り組めるテーマを毎年設定し、大学教授や研究者、最前線で活躍する専門家に、参加型、体験型の形式でハイレベルな内容をわかり易く指導して頂いています。この活動には、大学生のボランティアや社会活動に関心のある社会人が積極的に関わり、支援を行っています。
2019年10月より日立市屋内型子どもの遊び場「Hiタッチらんど・ハレニコ!」の指定管理をさせていただいております。
ホームページ
活動エリア
高萩市/大子町/北茨城市/常陸大宮市/常陸太田市/日立市
会員募集


(1)
正会員入会金 1口 0円
正会員会費 1口 0円
(2)
賛助会員入会金 0円
賛助会員会費 1口 10,000円
会員数
11人
寄付金控除
活動頻度
定期

10:00~18:00
活動分野
  • 子ども・青少年
    • 体験学習・青少年団体
    • 保育・共同保育・託児
    • 子育て支援
  • 地域
    • 地域の活力づくり
  • 教養・文化・スポーツ
    • スポーツ・野外活動
    • 学術・芸術振興
  • その他
    • 男女共同参画・女性支援
常時募集・提供しているもの、定期開催イベント等
・ボランティア
・日立市屋内型子どもの遊び場「Hiタッチらんど・ハレニコ!」
・マルシェ、ワークショップ
・遊びコンシェルジュ
・ママサロン
・ハレニコ!一時預かり
他団体と交流したい事柄、分野等
教育、まちづくり、福祉
PR(アピールポイント・メッセージなど)
学ぶ選択肢を増やし、「生きる力」を身につけてほしいと日々活動を行っております。子ども大学常陸は大学の教員及び各分野の専門家と協議して、大学の教員レベルの講義、演習、体験活動など、子どもの第2の学びの場、体験の場として重要な役割を担っています。