
地域活動情報の投稿はこちら
免責事項はこちら
-
イベント・講座掲載日:2025/07/03子ども食堂スタートセミナー ~始めてみよう子ども食堂~申込締切2025/07/30開催日2025/08/02 13:30~15:30実施団体主催:茨城県 問い合わせ:子ども食堂サポートセンターいばらき本セミナーは、これから「子ども食堂を始めてみよう」という方、「子ども食堂のスタートを支援したい」という方を対象としたセミナーです。ぜひ、お気軽にご参加ください。(会場:東海村中央公民館 定員50名/オンライン:定員100名)
-
助成金掲載日:2025/07/03「子ども・地域おうえんファンド」第4回公募申込締切2025/09/07 23:59実施団体公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 国内事業部 地域NPO支援事業子ども、保護者、子ども支援関係者のために各地で活動する団体を幅広く対象とし、その事業や組織運営の在り方をともに考え、資金や組織運営に加え、団体の活動における子どもの権利保障のための環境づくりもサポートしていきます。
-
助成金掲載日:2025/07/032026年度 TOYO TIREグループ環境保護基金申込締切2025/09/30 消印実施団体公益社団法人日本フィランソロピー協会公益に資する事業を計画している団体による、環境保護・環境保全関連の事業活動に助成します。
-
イベント・講座掲載日:2025/07/03教育対話コミュニティ LHR Free 第42回テーマ「学びの多様化」開催日2025/07/05 21:00~23:00実施団体NPO法人教員支援ネットワークT-KNIT教育の問題や話題について対話を通して理解を深め、新しい価値観やアイディア、仲間を見つけるオンラインコミュニティ。 それがLHR -Learn Hack Room-です。 「LHR Free」はLHRの理念を引き継ぎつつ「より緩く」「より気軽に」をコンセプトに立ち上げました。 イベントの特徴や流れは従来のLHRと全く同じです。 常連の方も、初めての方も、気軽にご参加いただけると嬉しいです。
-
イベント・講座掲載日:2025/06/25「地域を動かすSNS発信術」SNS活用セミナー開催日2025/08/09 14:00~17:00実施団体主催:茨城県水戸生涯学習センター/共催:交流サルーンいばらき(チャレンジいばらき県民運動)地域の魅力や活動を伝えるとき、ただの情報発信で終わっていませんか?このセミナーでは、“共感を呼び、参加を促す”SNSの使い方を、講義とワークを通して実践的に学びます📱✨特に今回は、Instagramをメインに活用した情報発信にフォーカス。写真や動画の「魅せ方」、伝わる文章の書き方、ハッシュタグの活用など、実際の投稿に役立つノウハウをギュッと詰め込んだ内容です。
-
助成金掲載日:2025/06/252026年度 重い病気を抱えるこどもの学び支援活動助成申込締切2025/09/01 必着実施団体公益財団法人ベネッセこども基金重い病気により長期入院や長期療養をしているこどもの意欲を高め、学びに取り組む手助けとなる事業を対象とします。
-
助成金掲載日:2025/06/25ごはん応援プロジェクト2025申込締切2025/07/06 23:59実施団体認定NPO法人キッズドア困窮するひとり親家庭を始めとした、要支援世帯のこども等を対象とした、こども食堂、こども宅食、フードパントリー等の事業を実施する事業者(法人格を有する者の他、任意団体や個人を含む)が対象です。
-
イベント・講座掲載日:2025/06/25令和7年度 手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)募集開始!申込締切2025/08/01実施団体国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課「手づくり郷土賞」は、地域活動によって地域の魅力や個性を生み出している良質な社会資本とそれに関わった団体のご努力を表彰するものです。
-
助成金掲載日:2025/06/16特定活動助成 ~一人ひとりの心に寄り添う“傾聴ボランティア”を応援します~申込締切2025/07/18 17:00 必着実施団体公益財団法人 ユニベール財団心のケアのための傾聴ボランティアとして活動をしている団体に助成をおこないます。
-
助成金掲載日:2025/06/162025 年度 子ども育成支援事業申込終了実施団体読売光と愛の事業団・子ども育成支援係将来の担い手である子どもの健全な育成に向けて、支援活動を過去3年以上にわたって続けている団体で、その内容が社会のニーズに応えていて、計画に実現性があるもの。