認定NPO法人NGO未来の子どもネットワーク
認定NPO法人NGO未来の子どもネットワーク にんていえぬぴーおーほうじんえぬじーおーみらいのこどもねっとわーく
更新日:2025/10/15
NPO法人
代表者名
岡邊広子
団体住所
〒301-0847 茨城県龍ケ崎市城ノ内3-2-2
電話番号
0297-62-8932
FAX番号
0297-62-8932
メールアドレス
問合せ担当者
岡邊広子
設立日
2004/4/1
設立目的
生活困窮世帯の児童生徒に対しての、食事支援(子ども食堂、宅食配)、生活習慣の習得、生活支援、学習支援。生活困窮世帯の子ども、保護者が孤立せず未来を見据えて生きて行けるように支援すること。
活動内容・活動実績
①子どもへの支援活動:ひとり親家庭の為の居場所「みらサポ」
②生活困窮世帯の子どもへとその関係者たちが利用できる子ども食堂
③当会を通常利用していない困窮者世帯への食糧配布フードパントリー
④クリスマス宅食配「サンタが家にやってきた!」 100世帯宅配
⑤無料学習支援「MANABY」
⑥ランドセル・制服バンク(茨城県県南地域)
⑦特別支援教育支援事業
⑧ カンボジア支援
ホームページ
活動エリア
美浦村/阿見町/龍ケ崎市
会員募集


賛助会員3,000円
会員数
30人
寄付金控除
活動頻度
定期

毎週火曜・木曜 子どもの居場所(子ども食堂含む)
毎週月曜・水曜・土曜 無料学習支援
活動分野
  • 子ども・青少年
    • 子育て支援
    • 青少年健全育成
  • 福祉
    • 生活支援・自立支援
    • 相談・カウンセリング
  • その他
    • 人権擁護・平和推進
常時募集・提供しているもの、定期開催イベント等
学校長期休暇時(年5回)の困窮者世帯への直接食料配布。
ひとり親世帯、要保護世帯へのクリスマスフードパントリー「クリスマスケーキを100世帯に届けます」
PR(アピールポイント・メッセージなど)
0才~18才を支援対象としているため、長期支援で一人の子どもの成長と大人になっていく過程をスタッフ、ボランティアが共に向き合い、歩むことができます。