大煙突とさくら100年プロジェクト					
																			
											
  			
						
			更新日:2025/02/21
				
				地域活動団体
				
													代表者名
						原田実能
					団体住所
							〒317-0052 茨城県日立市東滑川町5-10-1 
						電話番号
							090-7827-7339
						メールアドレス
							
						問合せ担当者
							原田実能
						設立日
						2021/04/07
					設立目的
						日立市のまちづくりのシンボル「大煙突」と「さくら」の、100年前の人と自然と産業の共生の史実を再認識し、100年先の子どもたちにこの史実と魅力を伝承する活動を行う。この共生の精神を原点として、持続可能なまちづくりを推進し、SDGsの達成に資する活動を展開する。
					活動内容・活動実績
					◆紙芝居上演:紙芝居「大煙突とさくらのまち」の上演会の企画と運営。
◆史実と歴史を伝える活動:百年塾やJ-netなど団体からの依頼で講演会。
◆史料編纂:大煙突とさくらの「紙芝居」「読本」「絵本」などの制作発行。
◆大煙突とさくら月間活動:毎年3月「大煙突フェスティバル」の開催。
◆環境学習推進:日立市さくら課と組んで学校で「さくら教室」を開催。
◆環境都市宣言推進:毎年7月に開催される「エコフェスひたち」に参加。
◆さくらの景観づくり:日立市さくら課の運営する「鞍掛山整備活動」に参加。
				◆史実と歴史を伝える活動:百年塾やJ-netなど団体からの依頼で講演会。
◆史料編纂:大煙突とさくらの「紙芝居」「読本」「絵本」などの制作発行。
◆大煙突とさくら月間活動:毎年3月「大煙突フェスティバル」の開催。
◆環境学習推進:日立市さくら課と組んで学校で「さくら教室」を開催。
◆環境都市宣言推進:毎年7月に開催される「エコフェスひたち」に参加。
◆さくらの景観づくり:日立市さくら課の運営する「鞍掛山整備活動」に参加。
ホームページ
						
					活動エリア
					日立市
				会員募集
						
							有															
正会員費 年間1000円
賛助会費 年間1000円
					正会員費 年間1000円
賛助会費 年間1000円
会員数
					
													24人
											
				寄付金控除
					無
				活動頻度
					
						定期												
毎月第3水曜日 14時30分~16時30分 定例運営会議
				毎月第3水曜日 14時30分~16時30分 定例運営会議
活動分野
				- 子ども・青少年
- 青少年健全育成
 
 - 環境
- 自然環境・森林保全
 
 - 福祉
- ふれあい交流
 
 - 地域
- 地域の活力づくり
 
 - 教養・文化・スポーツ
- 伝統文化継承・文化財保護
 - 生涯学習
 
 - 国際
- 国際文化交流
 
 - その他
- 人権擁護・平和推進
 
 
常時募集・提供しているもの、定期開催イベント等
				毎年 3月第1日曜日 「大煙突フェスティバル」開催
毎年 4月「日立さくらまつり」参加 7月「エコフェスひたち」参加
常時 紙芝居「大煙突とさくらのまち」の上演
								
												毎年 4月「日立さくらまつり」参加 7月「エコフェスひたち」参加
常時 紙芝居「大煙突とさくらのまち」の上演
他団体と交流したい事柄、分野等
				日立の伝統・文化の継承にかかわる活動をおおなっている団体との交流を希望
								
												PR(アピールポイント・メッセージなど)
				「私たちが生きていないであろう未来のために」100年前日立では、銅精錬による煙害を企業と住民が協力し、世界一高い煙突を建てることで解決に導きました。この歴史はとても大切な宝物です。「大煙突とさくら100年プロジェクト」は、この史実を100年後にも伝え、その物語をベースにひたちのワクワクする未来を描き、実現していくことを目指します。みなさまと共に考え、行動し、地域の輝く未来を開きましょう!