水戸手をつなぐ育成会					
																			
											
  			
						
			更新日:2022/10/06
				
				地域活動団体
				
													代表者名
						会長 田口 美博
					電話番号
							090-4386-5324
						メールアドレス
							
						問合せ担当者
							田口 美博 
						設立日
						昭和57年
					設立目的
						知的障がい児者の本人及び保護者が協力し、知的障がいに対する地域社会の理解を深め、知的障がい児者の福祉の向上を
図ることを目的とする。(会則 第2条目的)
					活動内容・活動実績
					定例役員会(隔月)、プチ本人活動(ボーリング大会、そば打ち体験、ボランティア活動・千波湖清掃、クリスマス会)、 家族バス旅行、新年会、講演会、研修会、会報「ふきのとう」発行(年1回)
				活動エリア
					水戸市
				会員募集
						
							有															
会員3,000円、賛助会員1口1,000円以上
					会員3,000円、賛助会員1口1,000円以上
会員数
					
													33人
											
				寄付金控除
					無
				活動頻度
					
						不定期											
				活動分野
				- 子ども・青少年
- 青少年健全育成
 - 子育て支援
 
 - 保険・医療
- 難病患者・家族支援
 - 健康増進
 
 - 環境
- 清掃・クリーン活動
 
 - 福祉
- 障害者支援・精神障害者支援
 - 相談・カウンセリング
 - ふれあい交流
 - 生活支援・自立支援
 
 - 教養・文化・スポーツ
- 生涯学習
 - スポーツ・野外活動
 
 - その他
- 市民活動支援
 - 人権擁護・平和推進
 
 
常時募集・提供しているもの、定期開催イベント等
				PR(アピールポイント・メッセージなど)
				手をつなぐ育成会とは、1952年(昭和27年)東京に住む3人のお母さんが、知的障がいのある子どもの幸せを求めて、全国に呼びかけ、「全日本手をつなぐ育成会」が結成されました。茨城県では、1961年(昭和36年)に「茨城県手をつなぐ育成会」が発足しました。
水戸市においては、1982年(昭和57年)に「水戸手をつなぐ育成会」が設立され、知的障がいのある人の幸せを目指して活動しています。
								
												
				
				
				
				
				
				
				
			水戸市においては、1982年(昭和57年)に「水戸手をつなぐ育成会」が設立され、知的障がいのある人の幸せを目指して活動しています。