クリーンアップひぬまネットワーク					
																			
											
  			
						
			更新日:2024/02/19
				
				地域活動団体
				
													代表者名
						水野 恵美子
					団体住所
							〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978-6茨城県県民生活環境部環境対策課内 
						電話番号
							029-301-2968
						FAX番号
							029-301-2997
						メールアドレス
							
						問合せ担当者
							環境対策課水環境室霞ケ浦対策グループ 
						設立日
						平成13年3月26日
					設立目的
						“自然と人間との共生や循環型社会づくりに向けてすべての人々が参加する”という環境保全の理念のもと、涸沼流域(水戸市・笠間市・鉾田市・茨城町・大洗町・城里町)の住民・事業所・団体・行政が一体となって設立。
涸沼に深く関わるものが、互いの連携・交流を深め、涸沼や身近な河川の水質浄化活動に地域一体となって積極的にとりくみことが求められる今、「恵豊かで美しい涸沼の創造を目指して」をスローガンに涸沼の水質浄化活動に取り組んでいます。
					涸沼に深く関わるものが、互いの連携・交流を深め、涸沼や身近な河川の水質浄化活動に地域一体となって積極的にとりくみことが求められる今、「恵豊かで美しい涸沼の創造を目指して」をスローガンに涸沼の水質浄化活動に取り組んでいます。
活動内容・活動実績
					・ひぬま流域クリーン作戦(年1回)
・ひぬま流域ウオッチング(年1回)
・クリーンアップひぬまネットワークフォトコンテスト(毎年4月より募集開始・環境フォーラムにて表彰)
・ひぬま水質浄化ポスターコンクール(涸沼流域の小中学生を対象に募集・環境フォーラムにて表彰)
・涸沼水質浄化功労者表彰(環境フォーラムにて表彰)
・環境フォーラム(11月頃開催)
				・ひぬま流域ウオッチング(年1回)
・クリーンアップひぬまネットワークフォトコンテスト(毎年4月より募集開始・環境フォーラムにて表彰)
・ひぬま水質浄化ポスターコンクール(涸沼流域の小中学生を対象に募集・環境フォーラムにて表彰)
・涸沼水質浄化功労者表彰(環境フォーラムにて表彰)
・環境フォーラム(11月頃開催)
活動エリア
					城里町/大洗町/水戸市/笠間市/茨城町/鉾田市
				会員募集
						
							有													
					会員数
					
													254人
											
				寄付金控除
					無
				活動頻度
					
						不定期											
				活動分野
				- 子ども・青少年
- 体験学習・青少年団体
 - 青少年健全育成
 
 - 環境
- 清掃・クリーン活動
 - 自然環境・森林保全
 
 
常時募集・提供しているもの、定期開催イベント等
				・会員募集
・クリーンアップひぬまネットワークだより発行(年2回/9月・3月)
・ホームページ(随時更新)
・ひぬま流域クリーン作戦
・涸沼水質ポスターコンクール
・ひぬまフォトコンテスト
・ひぬま流域ウォッッチング
・環境フォーラム
								
												・クリーンアップひぬまネットワークだより発行(年2回/9月・3月)
・ホームページ(随時更新)
・ひぬま流域クリーン作戦
・涸沼水質ポスターコンクール
・ひぬまフォトコンテスト
・ひぬま流域ウォッッチング
・環境フォーラム
他団体と交流したい事柄、分野等
				・クリーン作戦
・自然学習会
・環境学習会
								
												・自然学習会
・環境学習会
PR(アピールポイント・メッセージなど)
				関東地方で唯一の汽水湖「涸沼」
平成27年5月に、ラムサール条約に登録された「涸沼」
そんな素晴らしい涸沼を、クリーンアップひぬまネットワークが実施する「ひぬま流域クリーン作戦」や「ひぬま流域ウオッチング」などを通して、一緒に水環境や自然環境、動植物について学び守っていきませんか。
								
												
				
				
				
				
				
				
				
			平成27年5月に、ラムサール条約に登録された「涸沼」
そんな素晴らしい涸沼を、クリーンアップひぬまネットワークが実施する「ひぬま流域クリーン作戦」や「ひぬま流域ウオッチング」などを通して、一緒に水環境や自然環境、動植物について学び守っていきませんか。