ひたちなか市の環境を良くする会					
																			
											
  			
						
			更新日:2024/01/27
				
				地域活動団体
				
													代表者名
						小川 和昭
					団体住所
							〒312-0001 茨城県ひたちなか市佐和3063-7
						電話番号
							090-8646-0511
						メールアドレス
							
						問合せ担当者
							小川 和昭
						設立日
						平成20年3月22日
					設立目的
						「ひたちなか市の環境を良くする会」は、地球温暖化の防止、ごみの減量、地域の良好な自然の保全、大気・水質の保全などに対処するため、市民、事業者、民間団体と市が互いに協力しあいながら、ひたちなか市環境基本計画で目指す環境像である「暮らしと自然が共生し、ゆとりと潤いのある自立協働都市」を築いていくことを目的として設立しました。
					活動内容・活動実績
					3つの分科会、委員会を設置して具体的に活動しています。
☆ ごみ問題分科会・・・ごみの減量化、生ごみの堆肥化、再資源化などについて
(段ボール箱を利用して家庭の生ごみを堆肥にする「段ボールコンポスト」講習会を開催し、普及啓発活動等)
 
☆ 温暖化防止分科会・・・CO2削減、省資源・省エネなどについて
(省エネ・節電に向けて「緑のカーテン」の普及啓発活動、エコドライブの推進等)
☆ 自然環境分科会・・・自然環境保護、環境美化、水保全などについて
(多良崎城跡の自然観察会、名平洞の水質浄化事業、森林保全作業など)
☆ 広報委員会・・・「環境かわら版」の発行
				☆ ごみ問題分科会・・・ごみの減量化、生ごみの堆肥化、再資源化などについて
(段ボール箱を利用して家庭の生ごみを堆肥にする「段ボールコンポスト」講習会を開催し、普及啓発活動等)
☆ 温暖化防止分科会・・・CO2削減、省資源・省エネなどについて
(省エネ・節電に向けて「緑のカーテン」の普及啓発活動、エコドライブの推進等)
☆ 自然環境分科会・・・自然環境保護、環境美化、水保全などについて
(多良崎城跡の自然観察会、名平洞の水質浄化事業、森林保全作業など)
☆ 広報委員会・・・「環境かわら版」の発行
活動エリア
					ひたちなか市
				会員募集
						
							有															
個人・家族会員 500円/年
団体会員 1,000円/年
事業所会員 2,000円/年
					個人・家族会員 500円/年
団体会員 1,000円/年
事業所会員 2,000円/年
会員数
					
													88人
											
				寄付金控除
					無
				活動頻度
					
						不定期												
本会のHP(ブログ)に予定・イベント等の案内を掲載しています。
				本会のHP(ブログ)に予定・イベント等の案内を掲載しています。
活動分野
				- 環境
- リサイクル・省エネ
 - 清掃・クリーン活動
 - 自然環境・森林保全
 
 
PR(アピールポイント・メッセージなど)
				『ひたちなか市の環境を良くする会』では、市民、事業所、団体、市のパートナーシップにより、環境のために何ができるかを考え、具体的な活動を行い、地域や地球の環境にやさしい取組をする人を増やしていきます。
会の目的に賛同する方であればどなたでも入会できます。
みなさんのご参加をお待ちしています。
								
												
				
				
				
				
				
				
				
			会の目的に賛同する方であればどなたでも入会できます。
みなさんのご参加をお待ちしています。