 
			
					
						任意団体 みんなの制服リユース UNICLE					
																			
											
  			
						
			更新日:2025/02/21
				
				地域活動団体
				
													代表者名
						亘 友美
					メールアドレス
							
						問合せ担当者
							亘 友美 
						設立日
						2024年2月
					設立目的
						制服・体操服のリユースを通した廃棄物の削減、及び地域の子育て家庭の支援および教育機会の格差を是正することを目的とする。
					活動内容・活動実績
					地域の中学校・高校の制服や体操服を回収し、クリーニングや補修をした上でリユースとして手頃な価格で販売することで、子育て家庭の経済的な支援を行なっている。また、学習参考書や問題集もリユース販売し家庭学習に役立ててもらうことで、地域のすべての子どもたちに「学ぶことを諦めない」ための支援を行なっている。
年数回の回収会や販売会を実施するほか、市内の店舗に回収の協力をいただき、常に回収できる体制を整えている。
				活動エリア
					牛久市
				会員募集
						
							有															
正会員(活動への参加)及び賛助会員(当会の趣旨への賛同)
※どちらも会費はありません
					正会員(活動への参加)及び賛助会員(当会の趣旨への賛同)
※どちらも会費はありません
会員数
					
													5人
											
				寄付金控除
					無
				活動頻度
					
						不定期											
				活動分野
				- 子ども・青少年- 子育て支援
 
- 環境- リサイクル・省エネ
 
常時募集・提供しているもの、定期開催イベント等
				牛久市及び近隣の学校指定の使い終わった制服や体操服をお持ちでしたら、活用させてください。
インスタグラム掲載の回収スポットの他、個別での回収にも伺います。
								
												インスタグラム掲載の回収スポットの他、個別での回収にも伺います。
他団体と交流したい事柄、分野等
				牛久市内や近隣自治体の子育て支援団体との連携を図れますと幸いです。
								
												PR(アピールポイント・メッセージなど)
				物価高や円安に伴い、特に経済的に困窮する家庭でなくても子供にかかる費用は家庭にとって大きな負担となっています。子育てにかかる費用の増大は少子化の一因とも言われています。私たちは子育て当事者発の「今すぐに誰でも利用できる」共助の子育て支援として制服リユース事業を立ち上げました。子供たちに学ぶことを諦めさせないための地域のセーフティネットとなるべく活動を続けて参ります。
								
												
				
				
				
				
				
				
				
			 
						