特定非営利活動法人 いはらき思春期保健協会
特定非営利活動法人 いはらき思春期保健協会 とくていひえいりかつどうほうじん いはらきししゅんきほけんきょうかい
更新日:2025/04/17
NPO法人
代表者名
村井 文江
団体住所
〒310-8585 茨城県水戸市見和1-430-1 常磐大学 看護学部 村井 文江 研究室
電話番号
029-241-6782
FAX番号
029-241-6782
メールアドレス
問合せ担当者
中川 裕子
設立日
令和6年10月9日
設立目的
児童思春期にある者の健全な心身の発達を支援すること、及び児童思春期にある者を支える大人を支援することに関する事業を行い、児童思春期にある者の健全な成長、ひいては公衆衛生の向上に寄与することを目的とする。
活動内容・活動実績
①児童生徒及び保護者のための性教育講演会への思春期アドバイザー派遣事業
②幼児期から思春期にある者及びその支援者のための性教育講演会や精神保健講演会への専門講師派遣事業
③会員及び一般を対象にした性教育及び児童思春期精神保健に関する講座の開催
④思春期アドバイザーの要請及びスキルアップ研修事業
⑤会員と一般のための交流事業「しゃべり場」の開催
活動エリア
県全域
会員募集


〇正会員 入会金:2,000円 年会費:3,000円
〇賛助会員 年会費:10,000円
会員数
22人
寄付金控除
活動頻度
定期

①思春期アドバイザー性教育派遣事業:年間80日(80校)、学校の希望日
②専門講師派遣事業:年間10校、学校の希望日
③思春期アドバイザーの要請:年間10時間
④思春期アドバイザーのスキルアップ研修「チェックアップパーティ」:年間5回
⑤児童思春期精神保健講座:年1回
⑥会員と一般のための交流事業「しゃべり場」:年4回
活動分野
  • 子ども・青少年
    • 子育て支援
    • 青少年健全育成
  • 福祉
    • ふれあい交流
  • 地域
    • 地域の活力づくり
  • 教養・文化・スポーツ
    • 生涯学習
  • その他
    • 人権擁護・平和推進
    • 男女共同参画・女性支援
常時募集・提供しているもの、定期開催イベント等
①性教育派遣事業を担当する思春期アドバイザー養成講座受講者の募集
②児童思春期精神保健講座の参加者募集
③会員と一般のための交流事業「しゃべり場」の参加者募集
④ともに活動する活動ボランティア、学生ボランティア募集
他団体と交流したい事柄、分野等
①子どもの性教育(命の教育)に関わる活動をしている団体
②子どもの居場所づくり活動をしている団体
③思春期の子どもの精神保健福祉に関する事業(支援者のための講座やイベントなど)を開催している団体
④思春期の子ども支援活動をしている大人を支援する活動をしている団体(交流活動を含む)
PR(アピールポイント・メッセージなど)
児童思春期の子ども対象の性教育(命の教育)や精神保健に関する活動と、児童思春期の子ども支援をしている大人の支援活動をしている。
主な活動は以下のとおり。
①小・中学校に思春期アドバイザーによる性教育(年間80校程)。
②法人独自のカリキュラムで、性教育を担当する思春期アドバイザーを養成。
③思春期アドバイザーのスキルアップ事業「チェックアップパーティ」を開催。
④大人のための児童思春期精神保健講座を参加型で開催。
⑤思春期の子どもを支援している大人のための交流「しゃべり場」を開催。