トップページ > チャレンジいばらき県民運動の取り組み > ふるさと自慢 > 歴史に埋もれてゆく景勝地「水戸八景・青柳夜雨」 ふるさと自慢 Tweet 水戸八景とは、徳川斉昭公が中国の瀟湘(しょうしょう)八景に倣って選定したと言われており、旧水戸藩内の景勝地を回り、藩士が鍛錬する目的として設置したようです。旧水戸藩は、水戸以北の大部分を占め、水戸八景の大半が今では市外となりました。市内に残る水戸八景は、青柳夜雨と偕楽園だけです。現在でも、斉昭公自筆の隷書が碑石として残されています。柳の木はほとんどなくなりましたが、雨の夜に浮かぶ水戸の夜景は、いまでも輝いています。 アクセス Information 令和6年度登録 推薦者:チャレンジみとネットワーク 県民活動推進員 髙橋 正道