
地域活動情報の投稿はこちら
免責事項はこちら
-
助成金掲載日:2025/07/252025年度 こども食堂対象フルーツ支援助成申込締切2025/08/24 23:59実施団体一般財団法人 篠原欣子記念財団一般財団法人 篠原欣子記念財団は、フルーツを通じてこども食堂を支援する助成を行います。
-
イベント・講座掲載日:2025/07/25子どもたちの”こころを育む活動”大募集申込締切2025/09/03 17:00実施団体公益財団法人 パナソニック教育財団「こころを育む総合フォーラム」では、毎年、未来を担う子どもたちのために、全国で取り組まれている子どもたちの“こころを育む活動”を表彰しています。 皆さまの心温まる活動の応募をお待ちしています。(全国大賞 賞金50万円)
-
イベント・講座掲載日:2025/07/25音健アワード 2025申込締切2025/08/31実施団体一般社団法人 日本音楽健康協会募集テーマ 「うたと音楽で奏でる、地域の健康と笑顔あふれるまちづくり」 あなたの街のご当地ダンスやご当地体操、うたと音楽を通じた健康づくりや仲間づくり、通いの場での地域活動の様子等のご応募をお待ちしています。
-
イベント・講座掲載日:2025/07/25海浜鉄道に乗って白亜紀探索ジオツアー実施団体NPO法人いばらきTU・NA・GUジオ平磯海岸は、陸では恐竜が堂々と歩き、海ではアンモナイトやモササウルスなどが繫栄していた中生代白亜紀の地層を見ることができます。鉄道ファンにも人気のひたちなか海浜鉄道に乗って、白亜紀の海岸にタイムスリップしてみましょう。(※参加費1,500円/申し込み開始8/23 9:00~先着20名)
-
イベント・講座掲載日:2025/07/24【教育対話】Edcamp茨城 全ての教育関係者のためのワークショップ2025.10.18【茨城県笠間市開催】実施団体NPO法人教員支援ネットワークT-KNIT全員主役の参加者主導型教育対話イベントEdcampを茨城県笠間市で開催します! 学校の先生をはじめとして、PTAとして学校に関わる保護者、教員を目指す学生、教育に関係する仕事をしている方、外から学校を変えようと活動している方などなど、多種多様な人と対話をするチャンス! 参加経験者はもちろんのこと、初めての方も大歓迎です!
-
イベント・講座掲載日:2025/07/24【T-KNIT説明会】教員支援とは一体なんなのか?私達に何ができるのか?開催日2025/08/28 20:30~22:00実施団体NPO法人教員支援ネットワークT-KNITT-KNITは2012年から茨城県笠間市でスタートした教員支援活動です。 今回はそのT-KNITに対して興味がある、一緒に活動してみたい、応援したいと思っている方に向けた説明会となります。 T-KNITって何?一体どんな雰囲気で活動しているの?そんなことを理解していただけるように、会話のキャッチボールをしながら進めていきます。 ※無理な勧誘はありません。説明を受けた上で会員にならないということでも、もちろん大丈夫です。
- オンライン
-
助成金掲載日:2025/07/17「ソニー音楽財団 子ども音楽基金」第7回(2026年度)申込締切2025/08/17 23:59 必着実施団体公益財団法人ソニー音楽財団日本国内の、原則として18歳未満の子どもを対象に、音楽を通じた教育活動に取り組んでいる国内の団体およびその活動。
-
イベント・講座掲載日:2025/07/17【T-KNIT説明会】教員支援とは一体なんなのか?私達に何ができるのか?開催日2025/7/28 20:30~22:00実施団体NPO法人教員支援ネットワークT-KNITT-KNITは2012年から茨城県笠間市でスタートした教員支援活動です。 今回はそのT-KNITに対して興味がある、一緒に活動してみたい、応援したいと思っている方に向けた説明会となります。 T-KNITって何?一体どんな雰囲気で活動しているの?そんなことを理解していただけるように、会話のキャッチボールをしながら進めていきます。 ※無理な勧誘はありません。説明を受けた上で会員にならないということでも、もちろん大丈夫です。
- オンライン
-
助成金掲載日:2025/07/10「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成」第6回助成申込締切2025/08/07 必着実施団体社会福祉法人 中央共同募金会、公益財団法人 三菱財団生活困窮や社会的孤立状態等、国内に在住し、さまざまな困難な状況にある外国ルーツの人々を支援する活動を、資金面から応援することを目的として、(1)生活等支援プログラム(2)共生促進プログラム(3)中間支援・ネットワーク支援プログラム(4)調査研究プログラムの4つのプログラムで助成します。
-
助成金掲載日:2025/07/10第21回TOTO水環境基金申込締切2025/08/29実施団体TOTO株式会社 総務本部 総務部 総務第一グループ(1)国内助成:地域の水環境や生物多様性の保全・再生につながる実践活動 (2)海外助成:各国・各エリアの水資源保全または衛生的かつ快適な生活環境づくりに向けた実践活動