
地域活動情報の投稿はこちら
免責事項はこちら
-
イベント・講座掲載日:2025/04/30教育対話コミュニティ LHR Free 第40回テーマ「日本の教育を良くするためにはどうすれば良いか」開催日2025/05/03 21:00~23:00実施団体NPO法人教員支援ネットワークT-KNIT教育の問題や話題について対話を通して理解を深め、新しい価値観やアイディア、仲間を見つけるオンラインコミュニティ。 それがLHR -Learn Hack Room-です。 常連の方も、初めての方も、気軽にご参加いただけると嬉しいです。
- オンライン
-
助成金掲載日:2025/04/30令和7年度市民活動支援事業費補助金申込締切2025/05/16 17:15実施団体茨城県霞ケ浦環境科学センター(1)水環境の改善・保全に直接寄与する活動(2)特定外来生物の駆除(水環境の保全にかかるものに限る)(3)(1)又は(2)と一体的に行う水環境学習等
-
助成金掲載日:2025/04/302025 年度 IT利活用による社会の課題解決支援助成プログラム申込締切2025/05/19 17:00実施団体Yahoo!基金デジタルデバイドは、情報技術へのアクセスや利用能力の格差によって生じる社会問題です。本助成は、この格差に直面している当事者を支援する団体を支援します。
-
助成金掲載日:2025/04/17第45回緑の都市賞申込締切2025/06/30実施団体公益財団法人都市緑化機構緑の市民協働部門:主に市民団体による、ボランティアを基本とした緑化活動で、地域の社会や環境へ貢献するもの。
-
助成金掲載日:2025/04/17第36回緑の環境プラン大賞申込締切2025/06/30実施団体公益財団法人都市緑化機構(1)シンボル・ガーデン部門:地域のシンボル的な緑地として人と自然が共生する都市環境の形成、地域の活性化に寄与するプラン (2)ポケット・ガーデン部門:日常的な花や緑の活動を通して、地域の活性化や子どもたちへの情操教育、身近な環境の改善に寄与するプラン
-
助成金掲載日:2025/04/17第3回「未来の介護基金」助成先募集申込締切2025/05/31 17:00実施団体公益財団法人 日本フィランソロピック財団高齢者の介護・自立支援において、新たな事業モデルや仕組みづくりにチャレンジする新規性・独自性のある活動や事業(※法人格を有する団体)
-
助成金掲載日:2025/04/17令和7年度「地域を編む孤立0(ゼロ)プロジェクト」モデル事業募集申込締切2025/06/27実施団体公益社団法人茨城県青少年育成協会子ども・若者が抱える多様かつ複雑化した問題に対する活動に取り組む団体を公募し、補助金の交付やアドバイザー派遣等による支援を行います。
-
助成金掲載日:2025/04/17ツルハグループ「こども食堂ゆたかさ基金」2025年度夏期助成申込締切2025/05/09 17:00実施団体認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえこども食堂の開催を通して食の支援や居場所づくりを行う団体が対象です。
-
イベント・講座掲載日:2025/04/17令和7年度 三の丸カレッジ 前期講座申込締切2025/05/09実施団体茨城県水戸生涯学習センター三の丸カレッジ(現代的課題対策講座・セカンドキャリア講座)は6月より順次開講予定です! 【前期講座//『茨城のものづくり産業の発展-これからの産業発展のために-』『楽しく学べて視点がひろがる世界遺産の魅力』『五感の健康革命-軽視されがちな器官の総合ケアに向けて-』『スマホで気になるあれこれチャレンジ!知って楽しむシニアライフ-Android編-』『実践的で役立つ!生涯自分らしく生き、働くためのセカンドキャリア講座』『Canvaで広がるセカンドキャリア!デザインが好きになる初心者Canva講座』】 先着順ではありませんので、期間内( 3月25日~5月9日)にお申込みください。たくさんのお申込みをお待ちしております!
- 一部オンライン参加可
- 有料
-
ボランティア・寄付掲載日:2025/04/12配食用小型電気自動車寄贈事業申込締切2025/06/13 必着実施団体公益財団法人みずほ教育福祉財団高齢者向けに配食サービスを行っている民間団体などに対し、配食用小型電気自動車(愛称:みずほ号)の寄贈を行います。