
もみ殻くん炭とぬか等が入っている段ボール箱に生ごみを入れると、微生物の力によって生ごみが分解され堆肥になるというものです。
品名 | 販売しているお店 | 参考価格 | 備考 |
---|---|---|---|
段ボール箱 | ホームセンター | 200円前後 | みかん箱程度の大きさで2重構造が望ましい。 ※スーパー等で無料配布のものでも代用可能 |
もみ殻くん炭 | ホームセンター(園芸コーナー)14リットル | 400円前後 | |
ぬか | コイン精米所 | ||
不織布 | ホームセンター | 200円前後 | ※Tシャツ、バスタオルでも代用可能 |
丸ゴムひも | 100円ショップ | 100円 | 段ボールに不織布をかけてとめるもの |
スコップ | 100円ショップ | 100円 | |
温度計 | ホームセンター(園芸コーナー) | 300円前後 | 土の中を測る温度計。なくても可 |
金網 | 100円ショップ | 100円 | 約350mm×450mm(バーベーキューネット) |
段ボールを置く台 | レンガ,苗かご,瓶ビール空き箱等 | ||
新聞紙 |
※購入費用 1,500円程度(全て購入した場合)
分解するもの
ご飯・野菜くず・肉・魚・食用油・茶がら・コーヒーがら・天ぷらのかす・卵の殻・野菜、果物の皮・魚の骨・ぬか・落ち葉・新聞紙 等

分解しないもの
金属・ガラス・木・スポンジ・アルミホイル・ラップ・雑草・梅干の種・たまねぎの皮・貝殻・光沢のある紙・陶 器・牛、豚、鶏の骨・衣類・塩分のあるもの・つまようじ・割り箸 等
段ボールコンポストについてくわしくまとめたこちらのテキストもぜひご覧ください!
やってみよう!段ボールコンポストテキスト(PDF 595KB)
段ボールコンポスト出前講座申込み募集中!!
「段ボールコンポスト出前講座」は、大好き いばらき 家庭ごみリサイクルプロジェクトのメンバーが,みなさんのところへお伺いし,段ボールコンポストについてわかりやすく説明するものです。
ぜひお申込下さい!
申込方法
申込書に必要事項を記入し,希望日の2か月前までに,電話,FAX,メール,郵送にて下記事務局までお申込ください。
<会場の手配> 会場の手配や準備は申込みされるみなさんにお願いします。(会場を借りる場合の費用については申込者のご負担となります。)
<経 費> 講師(大好き いばらき 家庭ごみリサイクルプロジェクトメンバー)の謝金や交通費の経費については,応相談となります。
<お問合せ先>
大好き いばらき 家庭ごみリサイクルプロジェクト(大好き いばらき 県民会議)
〒310-0011 水戸市三の丸1-5-38茨城県三の丸庁舎2階
電話 029-224-8120 FAX 029-233-0030
info@pref.ibaraki.lg.jp

〇平成27年度(計10か所)
パルシステム茨城水戸センター,八千代町農村改善センター,阿見町小学校区ふれあい地区館,神栖市中央公民館,日立市なるさわ交流センター
取手市役所藤代庁舎,新利根農村環境改善センター,城里町岩船地区公民館,泳げる霞ケ浦市民フェスティバル,東海環境フェスタ2015
〇平成28年度
SAKURAフェスティバル,カスミ笹野店,かすみがうら市環境保全課,北茨城市華川町公民館,石岡市府中地区公民館
大好き いばらき 家庭のゴミリサイクルプロジェクトメンバー
会長
斉藤 保夫(ひたちなか市環境を良くする会)
池田 安雄(ひたちなか市環境を良くする会)
内桶 旭(大好きおおたネットワーク)
大畑 清子(筑西市消費者団体連絡会)
織田 伸子(つくば・市民ネットワーク)
小石沢 弘子(つくば・市民ネットワーク)
酒井 哲夫
田上 公恵(茨城県地球温暖化防止活動推進委員)
高柳造酒雄
藤原 正子(延方生活学校連絡会)
山下 加代(つくば・市民ネットワーク)