各種コンクールで優秀な成績を収めた団体・個人を表彰するつどいを,令和2年11月27日(金)に水戸市内で開催しました。
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止措置を講じて実施しました。
令和2年度チャレンジいばらき県民運動のつどい
(主催:チャレンジいばらき県民運動,(公財)げんでんふれあい茨城財団)
(1)午前の部
①花と緑の環境美化コンクール入賞団体表彰 | コロナ禍の中,人の心を癒し,日常生活や地域社会に潤いをもたらす活動を行っている団体を顕彰するものです。社会活動が制限される中にあって,創意工夫しながら花壇づくり活動を行っている団体から多くの応募をいただきました。 |
②花いっぱい運動定着化促進事業認定証交付 | 県内各地で花壇づくりを定着・発展させ,花いっぱい運動をさらに広げていくものです。意欲ある団体の継続的な活動を支援するため,認定された団体には「認定証」と「認定看板」を贈呈し,花壇整備のための費用を支援します。 |
(2)午後の部
①小・中学生作文コンクール入賞者表彰 ②知事賞作文朗読 |
個性と創造性に富む心豊かな人づくりに資するため実施しているものです。今年度は,自分たちの住む町の魅力を再発見してもらい,郷土への誇りと愛着心の向上,本県のさらなる魅力度向上につなげるため「わたしの町の魅力・発見」をテーマに作文を募集しました。 |
受賞された皆様,おめでとうございます!
また,審査等にあたりご協力いただいた皆様方,誠にありがとうございました。
・第48回花と緑の環境美化コンクール受賞団体の動画
・令和2年度チャレンジいばらき作文コンクール受賞作品集
※ラジオ(茨城放送)で,作文コンクール知事賞作文の朗読を放送します。
放送日時:12月14日(月),15日(火),16日(水)
(各日お昼12時40分から5分間)
皆様どうぞお聴きください。