2月12日(月)に水環境学習セミナー「自然の恵みを未来につなごう!」が開催されます。
東京海洋大学客員准教授のさかなクンや茨城大学の黒田久雄氏により、分かりやすい水環境の話や自分でできる研究や実験について学べます。
是非ご参加ください。
<概要>
1 開催日及び開催場所
平成30年2月12日(月) つくば国際会議場(つくば市竹園2-20-3)
2 参加募集
小学生以上 ただし中学生以下は保護者等大人の方の同伴が必要です。
約1,000名(先着順)
3 開催内容及びスケジュール
13:00
開 会 (主催者挨拶,解説「湖沼会議・生態系サービスとは」)
13:10(80分)
大ホール 第1部 講演会
講演(講師:東京海洋大学客員准教授 さかなクン)
題目:「さかなクンのギョギョッと霞ヶ浦のお魚の話
自然の恵みを未来につなごう」
14:30(20分)
(休憩)
14:50(110分)
多目的ホール 第2部 研究・実験観察講座
(1)研究講座
研究・取組のポイント,発表時の工夫などを伝授
ア 講師 茨城大学教授 黒田久雄氏
イ 対象
1回目:小学生
2回目:中学生
3回目:高校生
全3回 各30分 複数申込可
(2)実験観察講座
環境や科学,生物などについて楽しく学べるブースを設営
16:40
閉 会
4 申込方法
Web又はFAXの送付
5 申込期限
平成30年1月26日(金曜日)
ただし,先着順のため,定員に達し次第,申込終了します。
6 その他
詳しくは 第17回世界湖沼会議(いばらき霞ヶ浦2018)H.Pをご覧ください。
http://www.wlc17ibaraki.jp/student_seminar.html
7 問い合わせ先
茨城県生活環境部環境対策課世界湖沼会議準備室
水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-2995
FAX番号:029-301-2969