日立市
NPO法人
活動分野
子ども・青少年
青少年健全育成
環境
自然環境・森林保全
福祉
ふれあい交流
地域
地域の活力づくり、
街並み・建物保全活動、
観光まちづくり・ボランティア
教養・文化・スポーツ
伝統文化継承・文化財保護
国際
国際文化交流
その他
市民活動支援
団体名 | 共楽館を考える集い(認定NPO法人) |
---|---|
代表者名 | 佐藤 裕子 |
団体住所 |
〒317-0056 日立市白銀町2-22-28 |
電話番号 | 0294-21-4884 |
FAX番号 | 0294-21-4883 |
メールアドレス | kyorakukan@net1.jway.ne.jp |
ホームページ | https://www.kyorakukan-tsudoi.com |
設立日 | 平成5年2月19日 |
設立目的 | 共楽館の復元、活用運動を通して歴史や産業遺産を発掘し、地域の文化環境の向上と活性化に寄与すること |
おもな活動場所 | 旧共楽館(日立武道館) |
会員募集 | 有 |
会員数 | 255人 |
会費 | 正会員 1口以上2,000円、賛助会員 1口以上2,000円 |
寄付金控除 | 有 |
活動頻度/時間 | 毎週月曜日、水曜日、金曜日 |
主な活動内容・活動実績
文化、芸術活動
・共楽館創建100周年記念(パネル展、伝統芸能を楽しむ集い、シンポジウム)
・共楽館シネマ(第3回あん530人、第4回今日に生きる540人)
・津軽三味線を楽しむ集い(500人)
・樫村博康 大煙突写真展 etc.
案内・交流
・共楽館ふるさと塾
・市内外研修・共楽館見学案内資料提供及び関係市町村との交流(共楽館ふれあい祭り)事業 etc. の活動をしている。
活動におけるボランティアの募集
各種イベント時の会場設営・撤去や、見学ガイド等幅広く活動して貰っている。
チャレンジいばらき県民運動と連携が考えられる活動内容等
近隣市町村との連携によるイベント、交流研修会 etc.
他団体と交流したい事柄、分野等
情報交換・研修会、まちおこし事業 etc.
ひとことPR(アピールポイント・メッセージなど)
赤い大きな「共に楽しむ館」共楽館の名称復活と文化的利活用を目指す!