チャレいばメールマガジン(第43号)
2025/07/25 (Fri) 12:30
★★・…―━―・・・―━―…・★★
チャレいばメールマガジン
★★・…―━―・・・―━―…・★★
第43号 令和7年7月25日(金)配信
※本メールは、チャレンジいばらき県民運動からのメール配信をご希望された方、会員、県民活動推進員、ネットワーカー(地域活動員)、いばらきチャレンジクラブ会員、お名刺を交換させていただいた方に送信しております。
――――――――――――――――
〔今号の目次〕
1. チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせ
《1-1》皆様へのお知らせ(3件)
・社会活動デビューセミナー&交流会開催案内
・令和7年度 花いっぱい運動定着化促進事業「花壇づくり支援団体」募集
・いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」会員募集
2. 地域活動情報
《2-1》助成金情報(3件)
・ファミリーマート&むすびえ「『2025年度 こども食堂スタート応援助成プログラム』夏期スタートプラン」
・TOTO株式会社「第21回TOTO水環境基金」
・TOYO TIREグループ「2026年度 環境保護基金」
《2-2》募集情報(3件)
・消防庁「第30回防災まちづくり大賞」
・環境省「第13回グッドライフアワード」
・国土交通省、日本河川協会「第28回 日本水大賞」
――――――――――――――――
1.チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせ
《1-1》皆様へのお知らせ
●社会活動デビューセミナー&交流会開催案内
茨城県内で地域の困りごと解決やコミュニティづくりなど、社会の新しい力になってみたいと考えている方に向けて「社会活動デビューセミナー」を開催します。全国で地域に根ざした活動をしている方を講師に招いて、事例や手法を学びます。
今年度全4回(8月23日、9月27日、10月25日、12月6日)を予定しています。
◇第1回「『持続可能なローカルビジネスの始め方』& 交流会」
【日 時】2025/08/23(土) 13:00~16:00
【場 所】交流サルーンいばらき(水戸市三の丸1-5-38)/オンライン(Zoom)
【講 師】堀口正裕氏(株式会社第一プログレス 代表取締役社長、TURNSプロデューサー)
【スケジュール】
13:00~14:30 セミナー
14:45~16:00 交流会 ※会場参加者のみ(参加費500円:当日徴収)
【申 込】
WEBフォーム:https://y.bmd.jp/90/4759/5209/XXXX
E-mail:ibachalle-seminar@civicpower.jp
●令和7年度 花いっぱい運動定着化促進事業「花壇づくり支援団体」募集
【対 象】花いっぱい運動に継続して取り組んでいる、または取り組む予定の団体・学校(自治会、町内会、地域コミュニティ団体、子ども会、女性団体、高齢者クラブ等)
【助成額】上限5万円
【締 切】2025/09/30(火)消印
【申 込】郵送・持参 チャレンジいばらき県民運動事務局/E-mail:info@challenge-ibaraki.jp
https://y.bmd.jp/90/4759/5210/XXXX
●いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」会員募集
いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」では、ボランティア活動や地域貢献活動など何らかの形で社会的な活動を行いたいと思っている方や、関心のある方、または現に社会活動を行っており、ネットワークや事業を拡大したいと考えている方を募集しています。
https://y.bmd.jp/90/4759/5211/XXXX
――――――――――――――――
2.地域活動情報
※他団体の各種募集情報や活動情報を紹介します。詳細は各サイトよりご確認ください。
※最新の各種募集情報は『地域活動情報(シェアページ)』 からもご覧いただけます。
https://y.bmd.jp/90/4759/5212/XXXX
※助成金、イベント開催、ボランティア・寄付などの各種募集情報を『地域活動情報(シェアページ)』に掲載したい方は、『投稿フォーム』からご連絡ください。
https://y.bmd.jp/90/4759/5213/XXXX
《2-1》助成金情報
●ファミリーマート&むすびえ「『2025年度 こども食堂スタート応援助成プログラム』夏期スタートプラン」
【対 象】こども食堂を新たに立ち上げる際に必要な費用
【助成額】上限5万円(冬期プランとあわせて250団体程度)
【締 切】2025/08/29(金)15:00必着
【問合せ】認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
https://y.bmd.jp/90/4759/5214/XXXX
●TOTO株式会社「第21回TOTO水環境基金」
【対 象】(1)国内助成:地域の水環境や生物多様性の保全・再生につながる実践活動 (2)海外助成:各国・各エリアの水資源保全または衛生的かつ快適な生活環境づくりに向けた実践活動
【助成額】(1)上限80万円(2)上限400万円(総額4,000万円程度)
【締 切】2025/08/29(金)
【問合せ】TOTO株式会社 総務本部 総務部 総務第一グループ
https://y.bmd.jp/90/4759/5215/XXXX
●TOYO TIREグループ「2026年度 環境保護基金」
【対 象】公益に資する事業を計画している団体による、環境保護・環境保全関連の事業活動
【助成額】上限150万円
【締 切】2025/09/30(火)消印
【問合せ】公益社団法人日本フィランソロピー協会
https://y.bmd.jp/90/4759/5216/XXXX
--------------------------------
《2-2》募集情報
●消防庁「第30回防災まちづくり大賞」
多様な主体における防災に関する優れた取組、工夫・アイディア等、防災・減災や防火に関する幅広い視点からの効果的な取組等を表彰し、広く全国に紹介します。
【対 象】地域に根ざした団体・組織等
【締 切】2025/09/12(金)消印
【問合せ】消防庁国民保護・防災部防災課地域防災室住民防災係
https://y.bmd.jp/90/4759/5217/XXXX
●環境省「第13回グッドライフアワード」
“環境と社会によい暮らし”やこれを加速させるビジネスや活動など、社会変革につながる取組を、広く募集・表彰します。
【対 象】企業、学校、地域、個人、NPO等
【締 切】2025/09/15(月)23:59
【問合せ】環境省 大臣官房地域政策課
https://y.bmd.jp/90/4759/5218/XXXX
●国土交通省、日本河川協会「第28回 日本水大賞」
水循環の健全化に向けた諸活動を広く顕彰し、活動を支援します。受賞者には、賞状と最大200万円の副賞が贈られます。
【対 象】水防災、水資源分野などで活動する個人、団体など
【締 切】2025/10/31(金)消印
【問合せ】国土交通省、公益社団法人日本河川協会
https://y.bmd.jp/90/4759/5219/XXXX
――――――――――――――――
今号も最後までお読みいただきありがとうございました。
次号も引き続きご購読よろしくお願いいたします。
――――――――――――――――
「チャレいばメールマガジン」は、チャレンジいばらき県民運動が配信するメールマガジンです。
チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせや地域活動・社会貢献活動に関連した最新の募集情報、支援情報、活動情報などをお届けします。
▼メール配信停止
今後メールの受信を希望されない方は、お手数ですが、こちらから配信停止手続きをお願いいたします。
https://y.bmd.jp/90/4759/5220/XXXX
※手続きの都合上、停止処理の完了までお時間がかかる場合がございます。行き違いによりメールが配信されてしまった場合は、ご容赦ください。
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
発行元:チャレンジいばらき県民運動
〒310-0011 水戸市三の丸1-5-38
茨城県三の丸庁舎2F
Tel:029-224-8120/Fax:029-233-0030
E-mail:info@challenge-ibaraki.jp
HP:https://y.bmd.jp/90/4759/5221/XXXX
チャレいばメールマガジン
★★・…―━―・・・―━―…・★★
第43号 令和7年7月25日(金)配信
※本メールは、チャレンジいばらき県民運動からのメール配信をご希望された方、会員、県民活動推進員、ネットワーカー(地域活動員)、いばらきチャレンジクラブ会員、お名刺を交換させていただいた方に送信しております。
――――――――――――――――
〔今号の目次〕
1. チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせ
《1-1》皆様へのお知らせ(3件)
・社会活動デビューセミナー&交流会開催案内
・令和7年度 花いっぱい運動定着化促進事業「花壇づくり支援団体」募集
・いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」会員募集
2. 地域活動情報
《2-1》助成金情報(3件)
・ファミリーマート&むすびえ「『2025年度 こども食堂スタート応援助成プログラム』夏期スタートプラン」
・TOTO株式会社「第21回TOTO水環境基金」
・TOYO TIREグループ「2026年度 環境保護基金」
《2-2》募集情報(3件)
・消防庁「第30回防災まちづくり大賞」
・環境省「第13回グッドライフアワード」
・国土交通省、日本河川協会「第28回 日本水大賞」
――――――――――――――――
1.チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせ
《1-1》皆様へのお知らせ
●社会活動デビューセミナー&交流会開催案内
茨城県内で地域の困りごと解決やコミュニティづくりなど、社会の新しい力になってみたいと考えている方に向けて「社会活動デビューセミナー」を開催します。全国で地域に根ざした活動をしている方を講師に招いて、事例や手法を学びます。
今年度全4回(8月23日、9月27日、10月25日、12月6日)を予定しています。
◇第1回「『持続可能なローカルビジネスの始め方』& 交流会」
【日 時】2025/08/23(土) 13:00~16:00
【場 所】交流サルーンいばらき(水戸市三の丸1-5-38)/オンライン(Zoom)
【講 師】堀口正裕氏(株式会社第一プログレス 代表取締役社長、TURNSプロデューサー)
【スケジュール】
13:00~14:30 セミナー
14:45~16:00 交流会 ※会場参加者のみ(参加費500円:当日徴収)
【申 込】
WEBフォーム:https://y.bmd.jp/90/4759/5209/XXXX
E-mail:ibachalle-seminar@civicpower.jp
●令和7年度 花いっぱい運動定着化促進事業「花壇づくり支援団体」募集
【対 象】花いっぱい運動に継続して取り組んでいる、または取り組む予定の団体・学校(自治会、町内会、地域コミュニティ団体、子ども会、女性団体、高齢者クラブ等)
【助成額】上限5万円
【締 切】2025/09/30(火)消印
【申 込】郵送・持参 チャレンジいばらき県民運動事務局/E-mail:info@challenge-ibaraki.jp
https://y.bmd.jp/90/4759/5210/XXXX
●いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」会員募集
いばらきチャレンジクラブ「SASAEAI」では、ボランティア活動や地域貢献活動など何らかの形で社会的な活動を行いたいと思っている方や、関心のある方、または現に社会活動を行っており、ネットワークや事業を拡大したいと考えている方を募集しています。
https://y.bmd.jp/90/4759/5211/XXXX
――――――――――――――――
2.地域活動情報
※他団体の各種募集情報や活動情報を紹介します。詳細は各サイトよりご確認ください。
※最新の各種募集情報は『地域活動情報(シェアページ)』 からもご覧いただけます。
https://y.bmd.jp/90/4759/5212/XXXX
※助成金、イベント開催、ボランティア・寄付などの各種募集情報を『地域活動情報(シェアページ)』に掲載したい方は、『投稿フォーム』からご連絡ください。
https://y.bmd.jp/90/4759/5213/XXXX
《2-1》助成金情報
●ファミリーマート&むすびえ「『2025年度 こども食堂スタート応援助成プログラム』夏期スタートプラン」
【対 象】こども食堂を新たに立ち上げる際に必要な費用
【助成額】上限5万円(冬期プランとあわせて250団体程度)
【締 切】2025/08/29(金)15:00必着
【問合せ】認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
https://y.bmd.jp/90/4759/5214/XXXX
●TOTO株式会社「第21回TOTO水環境基金」
【対 象】(1)国内助成:地域の水環境や生物多様性の保全・再生につながる実践活動 (2)海外助成:各国・各エリアの水資源保全または衛生的かつ快適な生活環境づくりに向けた実践活動
【助成額】(1)上限80万円(2)上限400万円(総額4,000万円程度)
【締 切】2025/08/29(金)
【問合せ】TOTO株式会社 総務本部 総務部 総務第一グループ
https://y.bmd.jp/90/4759/5215/XXXX
●TOYO TIREグループ「2026年度 環境保護基金」
【対 象】公益に資する事業を計画している団体による、環境保護・環境保全関連の事業活動
【助成額】上限150万円
【締 切】2025/09/30(火)消印
【問合せ】公益社団法人日本フィランソロピー協会
https://y.bmd.jp/90/4759/5216/XXXX
--------------------------------
《2-2》募集情報
●消防庁「第30回防災まちづくり大賞」
多様な主体における防災に関する優れた取組、工夫・アイディア等、防災・減災や防火に関する幅広い視点からの効果的な取組等を表彰し、広く全国に紹介します。
【対 象】地域に根ざした団体・組織等
【締 切】2025/09/12(金)消印
【問合せ】消防庁国民保護・防災部防災課地域防災室住民防災係
https://y.bmd.jp/90/4759/5217/XXXX
●環境省「第13回グッドライフアワード」
“環境と社会によい暮らし”やこれを加速させるビジネスや活動など、社会変革につながる取組を、広く募集・表彰します。
【対 象】企業、学校、地域、個人、NPO等
【締 切】2025/09/15(月)23:59
【問合せ】環境省 大臣官房地域政策課
https://y.bmd.jp/90/4759/5218/XXXX
●国土交通省、日本河川協会「第28回 日本水大賞」
水循環の健全化に向けた諸活動を広く顕彰し、活動を支援します。受賞者には、賞状と最大200万円の副賞が贈られます。
【対 象】水防災、水資源分野などで活動する個人、団体など
【締 切】2025/10/31(金)消印
【問合せ】国土交通省、公益社団法人日本河川協会
https://y.bmd.jp/90/4759/5219/XXXX
――――――――――――――――
今号も最後までお読みいただきありがとうございました。
次号も引き続きご購読よろしくお願いいたします。
――――――――――――――――
「チャレいばメールマガジン」は、チャレンジいばらき県民運動が配信するメールマガジンです。
チャレンジいばらき県民運動・交流サルーンいばらきからのお知らせや地域活動・社会貢献活動に関連した最新の募集情報、支援情報、活動情報などをお届けします。
▼メール配信停止
今後メールの受信を希望されない方は、お手数ですが、こちらから配信停止手続きをお願いいたします。
https://y.bmd.jp/90/4759/5220/XXXX
※手続きの都合上、停止処理の完了までお時間がかかる場合がございます。行き違いによりメールが配信されてしまった場合は、ご容赦ください。
⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒
発行元:チャレンジいばらき県民運動
〒310-0011 水戸市三の丸1-5-38
茨城県三の丸庁舎2F
Tel:029-224-8120/Fax:029-233-0030
E-mail:info@challenge-ibaraki.jp
HP:https://y.bmd.jp/90/4759/5221/XXXX